ちょっとティータイム 第1回 ~まずはご挨拶~
皆さま、大変ご無沙汰しております!
「プリコの部屋」のプリコでございます(^^)
立秋を過ぎてから、朝夕は風が涼しくなり、空の景色や虫たちの声も、少しずつ変化してきているように感じられます。
でも、まだまだ日中は汗が吹き出る暑さが続いていますね。
さて、今年の2月から隔月で、『THE EYES』(株式会社 興隆出版社)という眼鏡の専門雑誌のコラムを担当することとなりました♪
既に、2月・4月・6月と3回コラムを掲載していただきましたので、ご報告いたしますね。
本日は、記念すべき第1回目の記事となります。
最後までお読みいただければ嬉しく思います。
皆さん、はじめまして!
私の名前はプリコと申します。娘がつけたあだ名です。
現在63歳。昭和23年7月6日、七赤金星のねずみ年生まれ。
夫一人に一男二女の、ごく普通の主婦のプリコでございます。
少し違うかなぁ~と思えるのは、約10年前に、脳出血をおこし、右半身麻痺になり、外出には車椅子のお世話になる身である、ということくらいです。
病気になるまで、血圧が高いことくらいで、ほとんど自覚症状もなく、毎日朝早くから動き回る生活を送っていました。
そんなある日、自宅で息子の作ったパスタを食べ、ちょうど洗濯物を運ぼうと立ち上がった時、急に力が抜け床に倒れました。
力を振り絞って息子を呼び、近くの親戚に電話するように伝えているうちに、意識が薄れていくのを感じました。
脳出血というのは、脳の血管が血圧によって破れてしまう病気です。
症状は、半身麻痺を中心として、手足を動かせなくなってしまう運動麻痺や、感覚が無くなってしまう感覚麻痺があります。
中には、顔面や首の運動麻痺によって物を食べられなくなってしまう方もいます。
脳出血がおきる場所によっては、言葉を理解できなくなったり話すこと自体が困難になる
失語症や、感情のコントロールや物の使い方が理解できなくなる高次脳機能障害と言われる目に見えない症状もあります。
このように大変辛い症状の病気ですが、私自身も、それまで活動的に動き回っていた生活が一変、不自由な身体と麻痺からくる顔面のしびれに苦しめられる日々を送ることとなります・・・。
私は、現在はめがねサロンを経営しております。
10年前には想像できなかった姿です。
これから数回にわたり、私の10年間のささやかな歴史をおしゃべりさせていただきます。
自らの経験を活字にするという長年の思いを、思いがけない形で実現することができ、お声をかけてくださった興隆出版の原さんに、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
季節の食コラム
2月は1年中で一番寒い季節。空気も乾燥しているので最も風邪をひきやすいシーズンです。体を中から温める「くず湯」は血行を良くし頭の回転を助けます。水にくず粉を溶き、よく混ぜてから火にかけて、トロミがついたら出来上がり。好みで黒砂糖、はちみつ、レモン汁、生姜汁等を入れていただきましょう。
ランキングに参加しています クリックをお願いいたします

にほんブログ村
「プリコの部屋」のプリコでございます(^^)
立秋を過ぎてから、朝夕は風が涼しくなり、空の景色や虫たちの声も、少しずつ変化してきているように感じられます。
でも、まだまだ日中は汗が吹き出る暑さが続いていますね。
さて、今年の2月から隔月で、『THE EYES』(株式会社 興隆出版社)という眼鏡の専門雑誌のコラムを担当することとなりました♪
既に、2月・4月・6月と3回コラムを掲載していただきましたので、ご報告いたしますね。
本日は、記念すべき第1回目の記事となります。
最後までお読みいただければ嬉しく思います。


















皆さん、はじめまして!
私の名前はプリコと申します。娘がつけたあだ名です。
現在63歳。昭和23年7月6日、七赤金星のねずみ年生まれ。
夫一人に一男二女の、ごく普通の主婦のプリコでございます。
少し違うかなぁ~と思えるのは、約10年前に、脳出血をおこし、右半身麻痺になり、外出には車椅子のお世話になる身である、ということくらいです。
病気になるまで、血圧が高いことくらいで、ほとんど自覚症状もなく、毎日朝早くから動き回る生活を送っていました。
そんなある日、自宅で息子の作ったパスタを食べ、ちょうど洗濯物を運ぼうと立ち上がった時、急に力が抜け床に倒れました。
力を振り絞って息子を呼び、近くの親戚に電話するように伝えているうちに、意識が薄れていくのを感じました。
脳出血というのは、脳の血管が血圧によって破れてしまう病気です。
症状は、半身麻痺を中心として、手足を動かせなくなってしまう運動麻痺や、感覚が無くなってしまう感覚麻痺があります。
中には、顔面や首の運動麻痺によって物を食べられなくなってしまう方もいます。
脳出血がおきる場所によっては、言葉を理解できなくなったり話すこと自体が困難になる
失語症や、感情のコントロールや物の使い方が理解できなくなる高次脳機能障害と言われる目に見えない症状もあります。
このように大変辛い症状の病気ですが、私自身も、それまで活動的に動き回っていた生活が一変、不自由な身体と麻痺からくる顔面のしびれに苦しめられる日々を送ることとなります・・・。
私は、現在はめがねサロンを経営しております。
10年前には想像できなかった姿です。
これから数回にわたり、私の10年間のささやかな歴史をおしゃべりさせていただきます。
自らの経験を活字にするという長年の思いを、思いがけない形で実現することができ、お声をかけてくださった興隆出版の原さんに、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
季節の食コラム
2月は1年中で一番寒い季節。空気も乾燥しているので最も風邪をひきやすいシーズンです。体を中から温める「くず湯」は血行を良くし頭の回転を助けます。水にくず粉を溶き、よく混ぜてから火にかけて、トロミがついたら出来上がり。好みで黒砂糖、はちみつ、レモン汁、生姜汁等を入れていただきましょう。


















ランキングに参加しています クリックをお願いいたします


にほんブログ村
by optimaison
| 2012-08-18 14:15
| プリコの部屋
|
Comments(0)