夏休み日記②-なんとなく蕎麦の旅-
さて、ビーナスラインから白樺リゾートへ
「いけのたいら、ほ・て・る♪」というCMが昔流れていたなぁ。。
なんておもいながら。。。お天気にも恵まれました!
上のほうは蓼科山。
登りませんけども。
そして女神湖。ここがあるから「ビーナスライン」なんですね。
車を停めて、本を読みながら一休みと思ったら、あまりの適温心地よさについ眠ってしまいました。
で、ワープして軽井沢です。。東京にも店舗を構え、軽井沢にも二店舗あるこちらのお店。

有名ですね。旧軽銀座のほうのお店です。
スタンダードです。美味しい。ちょうどいい。雰囲気もいい。
ということでベタではございますが、星=★★★
つづきまして、軽井沢インター側のお店「東間」

今さらですが、そもそもそば通ではないのでこのあたりからコメントのボキャブラリーがありません。
少し細くてやわらかめかな。。川上庵ほど有名になっておらず、最初のしもさかほどマニアックでもないバランスのとれたお店です。
めん・汁ともに大変おいしく、アクセスもとてもよい。ですので、あたりまえだの、星=★★★
番外編。
「川上庵」せきれい橋店。旧軽銀座店の店員さんが「水がちがうので、味が違います」というので行ってまいりました。
。。。

おにおしだし園に行って。

アウトレットで夕暮れを迎え、帰京。
他にも色々ですが、写真もないので割愛。
とにもかくにもリフレッシュ&充電できた、「良い旅夢気分でした」。
「いけのたいら、ほ・て・る♪」というCMが昔流れていたなぁ。。
なんておもいながら。。。お天気にも恵まれました!


そして女神湖。ここがあるから「ビーナスライン」なんですね。
車を停めて、本を読みながら一休みと思ったら、あまりの適温心地よさについ眠ってしまいました。



ということでベタではございますが、星=★★★
つづきまして、軽井沢インター側のお店「東間」

少し細くてやわらかめかな。。川上庵ほど有名になっておらず、最初のしもさかほどマニアックでもないバランスのとれたお店です。
めん・汁ともに大変おいしく、アクセスもとてもよい。ですので、あたりまえだの、星=★★★
番外編。

。。。


他にも色々ですが、写真もないので割愛。
とにもかくにもリフレッシュ&充電できた、「良い旅夢気分でした」。
by optimaison
| 2015-09-06 16:35
| 弟ブログ
|
Comments(0)